自転車に関する保険は強制保険はなく任意保険のみです

自転車ユーザーのための、もしものときの保険とは

· 《 記事 》

自転車も保険に加入したほうが良いわけ

自転車も保険に加入した方がいい理由

保険に加入するべきなのは車とオートバイだけと思うかもしれませんが、自転車が原因で引き起こされる事故は意外と多いのです。

車と衝突して自分自身がケガをする、歩行者にぶつかってしまう、停車中の車の横を通り抜けたら擦ってしまったなどです。乗り物である以上、徒歩よりも危険性が高いのは間違いありません。保険に頼らないのが理想ですが、事故を絶対に起こさない人はいません。

万が一に備えて加入しておけば、安心して自転車に乗られるはずです。自転車事故を起こした人の年齢層を見てみると、未成年と高齢者が特に多く、全体の半数程度を占めています。危険予知能力や状況判断能力が十分ではないと、事故を起こす確率が高くなります。

自転車事故は交通事故の20%程度を占めている現実があるため、車やバイクと同様に保険に加入するべきでしょう。

怖いのは歩行者との接触事故です

歩行者との事故が怖い!自転車こそ保険に加入するべき理由

自転車は車ほどスピードが出ないので安全と思われがちですが、相手が歩行者であれば死亡させてしまう可能性すらあります。自転車は気軽な乗り物という甘えが事故を引き起こしてしまうのです。

もし事故を起こしてしまえば、刑事と民事の責任を負うことになります。賠償金の額は1億円近い判例が出ているほどです。このような金額は富裕層でない方が支払っていくのは困難を極めます。どんなに安全運転を心がけていても絶対はあり得ません。

無保険で加害者になるリスクに怯えながら乗るよりも、保険に加入してから乗ったほうが精神的にも楽でしょう。

自転車の保険は任意保険だけ

自転車保険は任意保険のみ

車やオートバイには強制保険とも呼ばれる自賠責保険がありますが、自転車の場合はありません。任意の保険のみとなっており、加入するかどうかは本人の自由ですが、万が一の交通事故やケガに備えて加入しておいたほうが良いでしょう。

自分が加害者にならないという保証はありません。安全に配慮して運転していても、運転ミスを起こすことはあります。保険に加入していなければ、加害者本人が困るだけでなく被害者にも迷惑をかける可能性があります。

被害者を救済するためにも、自転車損害賠償保険等に加入しておきましょう。自転車損害賠償保険等の義務については、各自治体によって内容に相違があります。加入を義務とする自治体にお住まいの方は、必ず加入するようにしてください。

自転車事故の中で特に多いものは

自転車事故に多い歩行者との事故

近年は自転車と歩行者が絡んだ事故が増えてきています。
自転車は交通弱者とされていますが、相手が歩行者の場合は強者となります。自転車がぶつかった時の衝撃は、車と比べれば小さいものです。

しかし、歩行者がバランスを崩して転倒すれば、大けがにつながる可能性があります。相手が子どもや高齢者であれば、うまく受け身を取れずに頭を打ってしまうかもしれません。自転車側がどんなに気を付けていても、歩行者が予期せぬ動きをしてぶつかることはあります。だからこそ、保険に加入しておくのが好ましいわけです。

交通事故というのは加害者に悪意がなくても、事故を起こしてしまった時点で責任が生じます。特に歩行者が相手となれば、こちら側が不利になります。自転車事故が起こりやすいのは、自転車の運転に慣れてきたころです。
自分は大丈夫、運転技術が人より優れているなどと思ってしまうとそれが事故を誘発するのです。

自転車の通行ルールについてはこちら

知らないうちに自転車保険に加入している人も

あなたは知らないうちに自転車保険に加入しているかもしれません

自転車保険に加入するためには、新しく手続きをする必要があると考えるかもしれませんが、実は知らず知らずのうちに加入している方は少なくありません。

たとえば、火災保険に個人賠償責任保険が付帯されていることがあるのです。また、自動車保険や傷害保険に付帯されているケースもあるので、まずはこれらをチェックしてみてください。補償が重複している状態で、新しく自転車保険に加入するのはムダです。

また、自転車保険に未加入であっても、火災保険や自動車保険・傷害保険に特約として付加できることがあります。自転車保険イコール個人賠償責任保険ではありません。個人賠償責任保険にすでに加入している方は、自転車保険に無理に加入する必要はないでしょう。
火災保険や自動車保険・傷害保険に加入しておらず、特約を付帯できないという方に関しては自転車保険に加入してください。

保険と共済の違いとは

保険と共済の違いとは

共済は保険と混同されがちですが、非営利の団体が運営しているのが特徴です。保険は営利目的であり、保険会社が利益を得ることを念頭に置いています。

保険会社の従業員の給料は、保険加入者が納める保険料から捻出されています。そのため、保険よりも共済のほうが掛け金が少なくなるのが一般的です。
ただし、保障の充実度に関しては、保険のほうが上回っている傾向があります。共済で自転車事故の補償を受けたい場合は、マイカー共済を利用するのがおすすめです。最高1億円まで補償可能な特約もあります。

個人賠償責任保険と傷害保険

個人賠償責任保険と傷害保険とは

事故の相手を守るための保険です。
自転車事故は単独ではなく、自転車と歩行者の接触というパターンが多いです。個人賠償責任保険に加入していれば、事故の相手の身体や財産を守ることができます。

一方で、自分自身は補償の対象外になります。自分を守るためには傷害保険が役立ちますが、保険によって補償内容に違いがあるので要確認です。一般的に保険料が安い場合は、補償内容が狭いと考えて良いでしょう。
なお個人賠償責任保険は単独で加入するのではなく、火災保険や自動車保険・傷害保険の特約として付帯するのが一般的です。

このような方は自転車保険に加入を

このような方は自転車保険に加入の検討をしてください

自転車はおもちゃと認識している方がいますが、まぎれもなく車両に該当します。
自転車保険が不要だと言える人がいるとすれば、1億円の賠償金を難なく支払える人です。大富豪であれば自転車保険も自動車保険も必要ありませんが、一般的な経済レベルの方であれば加入しておくのが得策でしょう。

億の賠償までいかなくとも、多くの方は3,000万円でも賠償するのが困難です。支払いができないとなれば、住宅や車を手放すことにもなりかねません。たった一度の自転車事故がきっかけで、人生が変わってしまう事例は少なくないのです。

当然ながら自転車によく乗るという人ほど事故を起こす確率が高くなります。走行時間や距離と比例するので、毎日自転車に乗るという方はぜひ自転車保険に加入しておきましょう。特に通勤・通学で利用する方は、必然的に事故発生率が高くなるので要注意です。一方で、自転車を所有しているけど、ほとんど乗らないという方はよく考えてから決めてください。
保険料は無料ではないため、補償と保険料を天秤にかけて考える必要があります。

自転車の保険に加入する前に必要性と補償内容の見極めを

broken image

自転車の保険はすべて任意保険で、強制保険は存在しません。
そのため、保険未加入の方が少なくありませんが、自転車と歩行者の事故では、1億円に迫る賠償金を請求される判例が出ています。
ただ、自転車保険に加入していない方でも、ほかの保険の特約として付帯していることがあります。火災保険、自動車保険、傷害保険に加入している方は、自転車事故が補償対象になっているか確認してみてください。

通勤・通学で自転車に乗る、自転車に乗るのが未成年といったケースでは事故発生率が高くなります。そこで、相手を守る個人賠償責任保険、自分を守る傷害保険に加入しておきましょう。
なお、補償内容を最小限に抑え、なるべく支払額を抑えたいという方は共済に加入するのも手です。

wimoでは、電動アシスト自転車「COOZY」

【wimo】電動アシスト自転車 COOZY

本格子ども自転車「wimo kids」

 "本格"子ども自転車 「wimo kids」

をご用意しております。

wimo製品は全車種ベルトドライブを標準搭載しており、
あなたの生活の移動がより快適なものになることを約束します。

▼ベルトドライブについての詳しい記事はこちら
「ベルトドライブはどんな自転車?」

wimoは、都会的なデザインで、1.25kgの軽量バッテリーを搭載、電動アシスト自転車「COOZY」&優れたパーツを採用している本格派子ども自転車「wimo kids」といった、ハイスペックバイクのラインナップ。

自転車保険に加入して、安全な自転車ライフを。快適な移動手段を得るためにも、
あらゆるトラブルに備えながら、COOZYやwimokidsをぜひご検討ください。

wimo 電動アシスト自転車 COOZY
wimo 電動アシスト自転車 オンランストア