フラットペダルおすすめ20選!特徴や選び方・ビンディングペダルとの違いを詳しく解説

フラットペダルは、街乗りや通勤・通学、ツーリングなど、幅広いシーンで活躍する人気のペダルです。フラットペダルと一言でいっても、素材やサイズ、マウンテンバイクタイプなのかロードバイクタイプなのかによって漕ぎ心地が大きく変わります。こだわって選ぶことで快適な走行を実現できるでしょう。

本記事では、フラットペダルのおすすめ20選をご紹介します。また、ビンディングペダルとの違いや選ぶ際の注意点も解説するので併せて参考にしてください。

自分に合ったフラットペダルを選び、快適なサイクリングを楽しみましょう。

· 《 記事 》

 

自転車 ペダル フラットペダル おすすめ

フラットペダルとは、平らな面が広いペダルのことです。いわゆる一般的によく見られるペダルをフラットペダルと呼びます。シティサイクルやママチャリ、キッズ自転車などではフラットペダルを採用しているものが多いです。

まずは、フラットペダルの特徴や、ビンディングペダルとの違いから見ていきましょう。

フラットペダルの特徴

フラットペダルは、ペダルの上面に平らな面が広く設けられているのが特徴です。ペダルに足を置いて漕ぐだけなので、停止するときは地面にすぐ足を付けられます。街中を走行するときは信号待ちになることも多いですが、フラットペダルならすぐに足を付けられるので安心です。

乗りこなすためのコツがいらないので、子どもや自転車に乗り慣れていない人におすすめです。また、立ち乗りや降車を頻繁にする人にもフラットペダルは足を自由に動かせるので、より安全に操作できます。

ビンディングペダルとの違い

自転車 ペダル ビンディング スポーツ 違い

ビンディングペダルとは、足を固定して漕ぐペダルのことです。足が固定されることで踏み込む力だけでなく引き上げる力も推進力になります。そのため、坂道や長距離も速く楽に走行できるのが特徴です。

それに対し、フラットペダルは足を置いて漕ぐペダルです。立ち乗りや降車が簡単で、安全性が高いところが特徴です。しかし、推進力となるのは足を踏み込む力のみなので、ビンディングペダルよりも効率が低くなります。坂道や長距離を走行する際は、パワーが必要です。

フラットペダルとビンディングペダルの比較

フラットペダルとビンディングペダルを比較してみましょう。それぞれのメリット・デメリットは、以下の通りです。

【フラットペダル】

【ビンディングペダル】

【フラットペダルがおすすめの人】

  • 通勤や通学、買い物など普段使いしたい人
  • 普段履きのシューズで乗りたい人
  • 気軽に乗りたい人

【ビンディングペダルがおすすめの人】

  • ロードバイクで本格的に走りたい人
  • レースやイベントに参加したい人
  • 自転車で遠出したい人
  • ワンランク上の軽快な走りをしたい人

フラットペダル素材の種類と特徴

自転車 ペダル フラットペダル 素材 種類

フラットペダルは素材によって特徴が異なります。使用されている素材は主に以下の4つです。

  • プラスチック製
  • アルミ製
  • ステンレス製
  • カーボン製

フラットペダルは素材によって、漕ぎ心地が大きく変わります。より快適なライディングを楽しめるよう、自分に合った素材を見つけましょう。

プラスチック製

プラスチック製のフラットペダルは軽量で安価なため、普段使いにぴったりです。軽いペダルは漕ぎ出しが楽なので、子どもの自転車のペダルにも適しています。また、プラスチック製は加工しやすいためカラーバリエーションが多く、自転車の色味に合わせて選べるところも魅力です。

ただし、プラスチック製は他の素材に比べると耐久性が低いため、長距離や山登りなどハードな走行には適していません。強度を高めるためにナイロンやエンジニアリングプラスチックを採用することもできますが、その場合は重量が増すので漕ぎ出しが重くなる可能性があります。

アルミ製

アルミ製フラットペダルは軽量で耐久性に優れ、コストパフォーマンスに優れているのが特徴です。普段使いからスポーツ走行まで幅広い用途に使用できます。また、スポーティなデザインのものが多く、スポーツサイクルとの相性もよいです。

価格と機能性のバランスがよく、導入しやすいアルミ製のフラットペダルは、標準装備されたペダルを初めてカスタマイズする際にもおすすめです。ただし、軽量化を重視する場合は、アルミ製よりも軽量なカーボン製フラットペダルを選択するとよいでしょう。

ステンレス製

ステンレス製のフラットペダルは耐久性に優れており、サビつきにくいのが特徴です。雨や泥などで汚れても腐食しにくいため、メンテナンスの頻度を減らせます。悪天候や過酷な環境で自転車を使用することが多い人におすすめです。

ただし、ステンレス製は他の素材に比べると重量が重めです。長距離走行を重視する場合は、プラスチック製やカーボン製など軽量化に優れたフラットペダルが適しています。

カーボン製

カーボン製のフラットペダルは軽量で丈夫な素材を使用しているため、他の素材よりも優れた性能を発揮します。デザインもよく、高級感のある自転車にぴったりです。

他の素材よりも軽量で強度に優れているため、軽量化を重視するスポーツサイクルにおすすめです。長距離走行や舗装されていない路面を走行する際にもカーボン製の軽量性と耐久性が役立ちます。

ただし、高性能であることから、価格は高額です。コストを抑えたい場合は、プラスチック製やアルミ製のフラットペダルを検討するとよいでしょう。

フラットペダルを選ぶ際の注意点

自転車 ペダル フラットペダル 注意点

フラットペダルを選ぶ際の注意点は、以下の2つです。

  • 取り付けネジの規格を確認する
  • 反射板の有無を確認する

購入後に困らないよう、しっかり押さえておきましょう。

取り付けネジの規格を確認する

フラットペダルを選ぶときは取り付けネジの規格を確認しておきましょう。取り付けのネジは、大きく分けて9/16インチと1/2インチの2種類あります。

9/16インチは主流の規格で、ママチャリや電動アシスト自転車、MTBなど、多くの自転車に採用されています。一方の1/2インチは9/16インチよりも細く、海外製の子ども自転車やBMXなど、一部の自転車に採用されている規格です。

取り付けネジの規格が合っていないとしっかりと固定できないため、走行中にペダルが外れる恐れがあります。また、右用と左用の向きを間違えたり、規格が合っていないペダルを無理に取り付けたりすると、ネジ山が破損する恐れがあるため注意が必要です。

反射板の有無を確認する

フラットペダルを選ぶときは、ペダルの側面や底面に反射板があるか確認しておきましょう。

反射板は暗い夜道で自転車の存在を周囲に知らせるために役立ちます。反射板がないと、暗い夜道で自転車が見えにくくなり、歩行者や車との衝突のリスクが高まります。反射板付きのフラットペダルを選ぶことは、安全性を高めるのに効果的です。

特に、夜間や暗い場所での走行が多い場合は、反射板の有無は重視すべきです。

フラットペダルのタイプは大きく分けて2つ

自転車 ペダル フラットペダル 種類

フラットペダルは大きく分けると、マウンテンバイク向けとロードバイク向けの2つのタイプがあります。

【マウンテンバイクタイプ】フラットペダルの選び方

マウンテンバイクは山道や砂利など、凸凹した路面を走行するのにぴったりな自転車です。ペダルは、路面からの衝撃によって足が外れないよう、踏み面の広いものを選ぶのがおすすめです。足を置ける部分が広いと、安定感が増します。

また、走行中は足裏に衝撃がかかるため、痛くなる恐れがあります。足をしっかりグリップできるよう、高めのピンが多く備わっているペダルを選ぶとよいでしょう。

マウンテンバイクは街乗りや通勤・通学にもおすすめです。街乗りとして使用する場合は、普段履いているシューズでも乗れるようピンの低いものを選びましょう。ピンが低ければ、シューズの底に傷が付く心配がなくなります。

【ロードバイクタイプ】フラットペダルの選び方

ロードバイクは舗装されたアスファルト道路を高速かつ長距離を走るための自転車です。細いタイヤと低いフレーム、軽量なパーツが特徴です。そのため、ロードバイクタイプのフラットペダルは軽量で薄型のものがおすすめです。

また、踏み面が狭いペダルなら、コーナリングする際にペダルが地面に当たるのを防げます。ペダルにピンがあればペダルに足がしっかりと固定されるため、滑りにくくなります。ペダリングを安定させたい場合はピンに注目して選ぶとよいでしょう。

【マウンテンバイクタイプ】おすすめのフラットペダル10選

自転車 マウンテンバイク ペダル フラットペダル

マウンテンバイクタイプのフラットタイプは、踏み面が広くてピンが多いものを選びましょう。しっかり踏み込めるので、凸凹した路面でも安定したペダリングが可能になります。

1.ALLWAYS

ALLWAYSは、日本の自転車メーカー「三ヶ島製作所」が製造・販売しているフラットペダルです。 舗装された道路やオフロードまで幅広い用途に向けて設計されているため、さまざまなシーンに適しています。

また、シューズを傷めにくいスパイクピンを採用しているため、普段のシューズでも気軽に乗れます。通勤や通学、買い物など、普段使いしたい人におすすめです。

ペダルの形状には、中心に向かってわずかに凹状になるコンケーブ設計を採用しています。これにより、足裏とペダルがぴったりと密着するため、足の位置が安定しやすくなります。鋭いスパイクピンでなくても高いグリップ力を実現し、より力強く、効率的なペダリングが可能です。

【スペック】

2.STAMP1 SMALL

STAMP1 SMALLは、クランクブラザーズが製造・販売しているフラットペダルです。コンポジット素材のボディを採用しており、軽量で耐久性に優れています。

他にも、10本のスパイクピンによって良好なグリップ力を発揮し、トリプルシールドベアリングを採用することで滑らかな回転性能と耐久性を実現しています。街乗りはもちろん、サイクリングやキャンプなどアクティブなシーンにもぴったりです。

また、同じシリーズにはSMALLより大きめのLARGEタイプもあります。重量は329g、サイズは114mm×111mmです。広い踏み面がよい場合はLARGEタイプを検討してみてください。

【スペック】

3.G-6000

G-6000は、シンプルなデザインと高い耐久性が特徴のフラットペダルです。ボディにはプラスチックを採用し、軽量化を実現しています。また、比較的安価なので購入しやすいところも魅力です。

G-6000はペダルの前後に反射板が組み込まれています。夜間の視認性が高まるため、歩行者や車の運転手にも気付かれやすくなり、事故を防ぐ効果が期待できるでしょう。

ネジサイズは一般的な9/16だけでなく、BMXや海外製の自転車にも使える1/2も用意しています。自転車の種類に合わせてネジサイズを選べるので幅広いユーザーにおすすめです。

【スペック】

4.フラットペダル mtb

フラットペダル mtbは、マウンテンバイク用に設計されたフラットペダルです。マウンテンバイクはオフロード走行を想定した自転車なので、フラットペダルは滑りにくく、かつ耐久性に優れている必要があります。フラットペダル mtbはこれらの特徴を備えたペダルです。

例えば、ペダルの両面に備えられた滑り止めピンは、足がペダルから外れるのを防ぐのに有効です。踏み面が広く足をしっかり乗せられるので安定性においても優れています。

また、シールベアリングにより外部からの異物の侵入を防げるため、防水・防塵の効果が期待できます。騒音を低減する効果もあるので、夜間の走行にもおすすめです。

【スペック】

5.STAMP7 SMALL

STAMP7 SMALLは、Crankbrothers(クランクブラザーズ)社が製造・販売しているフラットペダルです。マウンテンバイクやトラックバイク、コミューターバイクなど、さまざまな用途に使用できます。

STAMP7 SMALLの特徴は、コンパクトなサイズながら機能性と耐久性を兼ね備えているところです。ペダルの幅は外周部13mm/中心部11mと薄型ですが、踏み面は縦横それぞれ10センチの大きめなサイズです。ペダルと足裏の接地面が広いため、しっかりと踏み込めます。

また、低抵抗ベアリングとダブルシールの採用により、水や泥の侵入を防ぎ、耐久性を向上させています。

【スペック】

6.Spyder DAZZ MX

Spyder DAZZ MXは、タイオガ社が販売しているフラットペダルです。マウンテンバイクやBMX、ストリートバイクなどの幅広い用途に適しています。

最大の特徴は、BDSベアリングを採用しているところです。BDSベアリングは、自己潤滑性のあるメンテナンスフリーのベアリングです。BDSベアリングは、従来のベアリングと比べて回転抵抗が少ないため、ペダルの回転がスムーズになり、力強いペダリングが可能になります。

また、Spyder DAZZ MXはリプレイサブルピンを採用しているところも特徴で、ピンが摩耗したり破損したりした場合、簡単に交換できます。これにより、ペダルの寿命を延ばすことができるので長く愛用できます。

【スペック】

7.PD-GR500

PD-GR500は、シマノが販売しているフラットペダルです。凹型プラットフォームを採用しており、高いグリップ力と快適性を実現しています。長時間のサイクリングでも疲れにくく、ペダリングの安定性に優れているので、オフロードライドにもおすすめです。

また、PD-GR500には9個のピンが配置されており、足をしっかりと固定するのに役立ちます。ピンの位置や高さは調整可能なので、自分の好みに合わせて気軽にカスタマイズできるところも嬉しいポイントです。

【スペック】

8.ROCKBROS ペダル

ROCKBROSのフラットペダルは、軽量で耐久性に優れたペダルです。

ナイロン繊維材料のトレッドは軽量で、滑り止め効果も高いのが特徴です。クロモリ鋼のスピンドルシャフトは耐久性に優れ、低フリクションベアリングとの組み合わせにより、スムーズな回転を実現しています。

また、省力化して高速ベアリングを使用することで踏み込みが軽くなり、効率的なペダリングが可能になります。幅広設計で足の裏全体でペダルを踏み込めるため、安定感も抜群です。セットで365gと超軽量のROCKBROS ペダルは、ロードバイクやクロスバイクなどの軽量化にも貢献します。

【スペック】

9.TRAIL ROC

TRAIL ROCは、LOOK社のフラットペダルです。最大の特徴は、12個の金属ピンが配置されており、オフロードでの走行でも安定したペダリングを実現する点です。ピンがあることでシューズのアウターソールとペダル表面の接触面積を増やし、高いグリップ力を実現します。

また、サイズは11cm × 11cmと大きめです。内側をくり抜くことで、ペダルの重さを大幅に減らせます。ペダルが軽いことでペダリングが軽快になり、長時間のサイクリングでも疲労を感じにくいでしょう。

【スペック】

10.STAMP2 SMALL

STAMP2 SMALLは、オフロードライドに最適なフラットペダルです。10個の金属ピンが配置されており、オフロードでの走行でも安定したペダリングを実現します。ピンがあることで、シューズのアウターソールとペダル表面の接触面積を増やし、高いグリップ力を発揮します。

また、STAMP2 SMALLはトラックバイクやコミューターにも最適なコンパクトサイズです。踏面のピンは取り外し可能で、ピンの長さや位置を調整することで、好みのグリップ感を実現できます。

【スペック】

【ロードバイクタイプ】おすすめのフラットペダル10選

自転車 ロードバイク ペダル フラットペダル おすすめ

ロードバイクタイプのフラットタイプは、軽量かつ踏み面がコンパクトなものを選ぶのがポイントです。

ペダルが軽ければペダリングに無駄な力がかからずに済むため、疲労を軽減し、パフォーマンス向上につながります。また、コンパクトな踏み面は泥や水が溜まりにくいため、オフロード走行や雨天走行でも、安全性が向上します。

1.アクティベート CNCロードペダル

アクティベート CNCロードペダルは、ロードバイクやクロスバイク用に設計された軽量フラットペダルです。

軽量化に優れたアルミ製を採用し、不要な箇所はCNCで削り出すことで、ペアで276gの超軽量を実現しています。85mm四方のボディサイズは、スタイリッシュさと踏みやすさを両立しています。また、片側7本のペダルピンが装備されており、シューズとの滑り止め効果が高いところも魅力です。

アクティベートCNCロードペダルは、ロードバイクやクロスバイクで快適な走行を楽しみたい方におすすめです。

【スペック】

2.アルミペダル(LU-C16)

WELLGO(ウェルゴ)のアルミペダル(LU-C16)は、スタイリッシュで豊富なカラーバリエーションのフラットペダルです。自転車の雰囲気に合わせて自由に選べます。

アルミ製で軽量ながら、シールドベアリングを採用することで耐久性も兼ね備えています。シールドベアリングはペダルにゴミや水などの侵入を防ぐ効果もあるので、ベアリングの耐久性を向上させる点でも有効です。

また、側面には反射板が付いており、夜間も安心して走行できます。価格も手頃なので初めてアルミペダルを試してみたい人にもおすすめです。

【スペック】

3.Sure Foot 7

タイオガのSure Foot 7は、ロードバイクやクロスバイク用に設計された軽量フラットペダルです。シールドベアリングを採用することでゴミや水の侵入を防ぎ、ベアリングの耐久性を高めています。

また、アルミ合金製でペアで267gとロードタイプのフラットペダルの中でも特に軽量です。漕ぐときに余計な力をかけずに済むため、長距離を走るときも疲労を感じにくいでしょう。

【スペック】

4.SYLVAN ROAD

MKS SYLVAN ROADは、日本の老舗自転車用ペダルメーカーであるMKSの代表的なロードタイプペダルです。クラシカルなスタイルが長年に渡り高い人気を誇るロングセラー製品です。

SYLVAN ROADの側板は、クイル型になっています。このクイル型の側板により、トウクリップ装着時には、幅広のシューズでも使用できるので利便性が高いです。

また、専用のキャップスパナ(別売り)を用いてキャップを開ければ、自分でのベアリング調整やメンテナンスが可能になります。正しくメンテナンスすることで長く愛用できるでしょう。

【スペック】※サイズ表記:W=踏み面横幅、L=踏み面前後幅

5.アルミペダル(M194)

アルミペダル(M194)は、WELLGO(ウェルゴ)が製造・販売するフラットペダルです。6色のカラーを展開しており、自分の好みや自転車に合わせて、お気に入りのカラーを選ぶことができます。

また、アルミペダル(M194)は、薄型CNC仕上げで、軽量かつスタイリッシュなデザインを実現しています。ピン付きで、オフロード走行でも安定したペダリングをサポートします。

【スペック】

6.PD-EF202

PD-EF202は、シマノが製造・販売するフラットペダルです。毎日の通勤・通学におすすめのフラットペダルとして、多くの人に愛用されています。

PD-EF202はピンの代わりに小さな突起を装備しているのが特徴です。ソールとしっかりと噛み合うことで、ペダリング時の安定性を高めます。雨天走行でもペダルから足が外れにくく安心です。

また、ペダル軸には上位グレードモデルに匹敵する強度を備えています。衝撃にも強く、長期的に愛用できるでしょう。

【スペック】

7.Compact Ezy

Compact Ezyは、三ヶ島製作所が製造・販売するフラットペダルです。Ezyシステムを採用しており、工具なしで簡単にペダルを脱着できます。自転車の保管や、折りたたみ自転車の電車への積み込みに便利です。

また、CNC機械加工で作られた押出アルミワンピースボディは薄型で、ペア重量わずか302gと軽量です。走行時の足の負担を軽減できるので長距離の走行にも適しています。

Compact Ezyはスタイリッシュなデザインに仕上がっているため、流行に左右されにくいフラットペダルといえます。飽きがこず、長く愛用できるでしょう。

【スペック】※サイズ表記:W=踏み面横幅、L=踏み面前後幅

8.LAMBDA

LAMBDAは、Rivendell Bicycle Worksとの共同開発で、個性的なデザインが特徴のフラットペダルです。

長さ119mmもの縦長の大きな踏み面と、吸盤状のグリップにより、シューズをしっかりとホールドし、高い安定性を実現しています。また、吸盤状のグリップは、シューズのソールの凹凸にしっかりと密着するため、ペダルを踏む際の衝撃を吸収し、シューズのソールを保護します。

LAMBDAは、MTBやファットバイクなどのオフロードバイク用に設計されていますが、街乗り用としても人気があります。高品質で機能的なフラットペダルを求めている方におすすめです。

【スペック】※サイズ表記:W=踏み面横幅、L=踏み面前後幅

9.SureFoot® Slim

タイオガのSureFoot® Slimは、樹脂ボディを採用したフラットペダルです。踏み面は縦横10cm×11cmと、フラットペダルとしては広めに設計されています。足をしっかりと踏み込めるので、安定したペダリングが可能になります。

また、ボディは軽量で耐久性に優れたエンジニアリングプラスチック製です。ペア330gと軽量で、街乗りや通勤など、さまざまなシーンで活躍します。

【スペック】

10.SYLVAN STREAM NEXT

三ヶ島製作所のフラットペダル「SYLVAN STREAM NEXT」は、同社の人気モデル「SYLVAN STREAM」をさらに進化させたモデルです。最大の特徴は、メンテナンスフリーで回転性能のよいトリプルシールドベアリングを採用していることです。

また、サイズはコンパクトで両面フラットの踏み面により、安定したペダリングと疲労軽減を両立しています。そのため、ツーリングやロードバイクなど、長距離を走るシーンでも快適なペダリングを実現します。

【スペック】※サイズ表記:W=踏み面横幅、L=踏み面前後幅

フラットペダルに合うシューズ選びもポイント!

自転車 ペダル フラットペダル 靴 

基本的にシューズを選ばないのがフラットペダルの魅力です。しかし、相性の良いシューズを選べば、ペダリング効率が向上し疲れにくくなるなどのメリットがあります。そのため、自転車に乗る機会が多い人は、シューズにこだわってみるのもおすすめです。

シューズを選ぶときはソールに注目しましょう。例えば、ソールが硬いとペダルを踏んだときの力が逃げにくく、しっかりとしたペダリングが可能になります。ピン付きのペダルでも、ソールに傷が付きにくいため安心です。

また、形状が平らなソールは、ペダルと接地する面積が広くなるため、グリップ力が向上します。溝があればグリップ力がさらに向上するので、溝の有無もチェックしておきましょう。

自転車に合ったフラットペダルを選んで快適に走ろう!

自転車 ペダル フラットペダル おすすめ

フラットペダルは足を固定せずに漕ぐタイプのペダルです。ビンディングペダルに比べて足を自由に動かせるので、停車や発進の多い街乗りや、休憩時に足を休めたいときなどに適しています。

電動アシスト自転車COOZYは、フラットペダルを採用したモデルです。通勤・通学や街乗り、レジャーなど、さまざまなシーンで活躍します。高いデザイン性と機能性を備えた電動アシスト自転車ですが、ペダルを用途や好みに合わせて交換すれば、さらに自分に合った自転車へとカスタマイズできます。

電動アシスト自転車COOZYはオンラインストアからの購入が可能です。周りに差が付くおしゃれなミニベロを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

 

 

wimoでは、電動アシスト自転車「COOZY」

電動アシスト自転車 wimo COOZY 自転車 おしゃれ おすすめ

本格子供自転車「wimo kids」

子供用自転車 wimo wimo kids おすすめ

をご用意しております。

電動アシスト自転車を利用することで、ビンディングペダルを取り付けなくても楽に自転車に乗ることができます。乗る際の靴や服装を気にしないため、wimoの電動アシスト自転車「COOZY」はおしゃれが好きな方などにはぴったりの自転車です。子ども用自転車「wimo kids」も車体が非常に軽量なため、漕ぎ出しがスムーズです。ぜひチェックしてみてください。

wimo製品は全車種ベルトドライブを標準搭載しており、
あなたの生活の移動がより快適なものになることを約束します。

▼ベルトドライブについての詳しい記事はこちら
「ベルトドライブはどんな自転車?」

wimoは、都会的なデザインで、1.25kgの軽量バッテリーを搭載、電動アシスト自転車「COOZY」&優れたパーツを採用している本格派子ども自転車「wimo kids」といった、ハイスペックバイクのラインナップ。
全国の販売代理店や、wimoオンラインストアにてお取り扱い中です。

電動アシスト自転車 おすすめ COOZY wimo 購入 オンラインストア
電動アシスト自転車 wimo COOZY 自転車 おしゃれ おすすめ