マウンテンバイクとはどのような自転車?

 

· 《 記事 》

マウンテンバイクとはどのような自転車?訳すると山の中で乗るバイク?と思う人はいるのでしょうか。街中での走行用にそこまで人気のあるではなかったマウンテンバイクが、最近になってよく見るようになりました。今回は自転車の一種であるマウンテンバイクを紹介します。

山岳を快適に走行できる自転車

マウンテンバイクは、バイクとは言いますが、原動機が付いているオートバイではありません。自転車の一種であり、マウンテンという名称のように山岳エリアを走行することに特化しています。

街中でよく見かけるクロスバイクと混同されがちですが、マウンテンバイクは街乗りよりも悪路走行を得意としています。

オートバイや車に例えるのであれば、オンロードとオフロードの違いと言えるでしょう。マウンテンバイクは山道や林道、砂利道などを安全に走行できるのが特徴です。

マウンテンバイクに関する別の記事はこちらをご覧ください。

マウンテンバイク オフロード得意 走行

サスペンションの柔軟性があり、乗り手にショックが伝わりにくくなっています。

実用性より走行性を重視しているので装備は最小限です。自転車で買い物に行くような状況ではクロスバイクが使われますが、マウンテンバイクでは厳しいものがあります。

ただし、街乗りができないわけではなく、機種によっては舗装された道路もある程度走行できます。

悪路を走行しやすいようにタイヤが太い

タイヤが細い自転車で悪路走行をすると、車体が揺れるので恐怖感を覚えます。

ロードバイク タイヤが細い自転車 悪路走行

路面のショックを受けやすく、挙動がそのまま乗り手に伝わります。

マウンテンバイクはタイヤが太いですが、これは凹凸した道路を安全かつ恐怖感を覚えることなく走行するためです。

ただし、タイヤが太いゆえに車体重量は重たくなり、舗装路を高速走行するには向いていません。

タイヤに関する詳しい記事はこちら

マウンテンバイク タイヤ 太い

特に舗装路でスピードを競ったり、サイクリングを楽しんだりする状況では不向きです。

ハンドルは外側に張り出している

クロスバイクに乗り慣れている人だと、マウンテンバイクのポジションはきついと感じるかもしれません。

悪路を安定して走行できるように、外側に張り出したハンドルを採用しています。それにより、悪路からの衝撃をしっかりと押さえ込めるわけです。

マウンテンバイク 自転車 外側に張り出したハンドル

一方で、街乗りや買い物などで使用する時は、ポジションの関係から疲労を感じやすくなります。

サスペンションを導入している

マウンテンバイクは走行性能を重視しており、太いタイヤやサスペンションなどを導入しています。

クロスバイクの場合はサスペンションは不要ですが、悪路走行をするマウンテンバイクでは必須です。もしなければ身体に衝撃がそのまま伝わり、全身が痛くなってしまいます。

クロスバイク サスペンション 走行 自転車

特に悪路走行ではお尻が痛くなるので、快適に長時間の走行を楽しむためにはサスペンションは必須です。

価格は一般的な自転車より高額

自転車に詳しくない人であれば、マウンテンバイクとクロスバイクの区別がつかないかもしれませんが、全体的に前者のほうがゴツゴツした車体になっています。

マウンテンバイク ゴツゴツした自転車

タイヤやハンドル、サスペンションなどの機能性が高いこともあり、価格はクロスバイクの数倍と高額です。クロスバイクでは20万円を超える価格帯は稀ですが、マウンテンバイクでは50万円超えもあります。

街乗りに不向きと言われる理由

乗り物全般に言えることは、特定の機能を追求するとほかの機能を犠牲にする必要があることです。

たとえば、マウンテンバイクは山岳や林道を走行する人には適していますが、街乗りで使用するだけの人には向いていません。

マウンテンバイク 街乗り 適する

街乗りができないわけではありませんが、思うようにスピードを出せずストレスを感じたり、疲れたりしてしまいます。

また、歩道を走行できない車種が多く、具体的には幅が60cm以上だと走行できません。

マウンテンバイク 林道 歩道 走行できるか

歩道は歩行者が移動するための道路であり、マウンテンバイクのようにハンドルが横に張り出している自転車で走行すると、歩行者に接触してしまう可能性が高いからです。

高齢者や子どもに接触すれば、相手を転倒させてしまうリスクがあります。

自転車だから衝突しても大きなダメージはないと考える人は多いですが、運が悪いと相手の命を奪ってしまうこともあります。

マウンテンバイクで歩道も走行したいという人は、車体幅が60cm以下であることを確認しておきましょう。

必要最低限の装備しかない

マウンテンバイクは高額なので装備が至れり尽くせりだと思うかもしれませんが、悪路走行を快適にする機能を追求しているため、不必要と考えられる装備は付いていません。

たとえば、夜間走行は想定していないのでライトがないのです。

マウンテンバイク ライト スタンド ない自転車

ほかにも、スタンドやカギなどがなく、クロスバイクの代わりとして普段使いをするには不便でしょう。

格安なクロスバイクには便利な装備があるのに、高額なマウンテンバイクにあえて装備を付けない理由は、重量が増えてしまうことが一因です。

装備が増えれば増えるほど重量が増して、悪路の走行性能を低下させてしまいます。

レース用のバイクや車に最低限の装備しか用意されていないのと同じ理屈です。

マウンテンバイクにも複数の種類がある

クロスカントリーは一般的なマウンテンバイクで、フレームとサスペンションが軽量化されており、それが軽快な走りを生み出しています。

多少ののぼり勾配であれば難なく走行できるでしょう。一方で、舗装路を快適に走行するには適していません。

トレイルバイクはクロスカントリーよりも山遊びに特化しており、上り・下りともに快適に走られます。マウンテンバイクの中でもサスペンションのストロークが大きく、過酷な岩場を走破するのが得意です。ダウンヒルは山下りを目的としており、サスペンションが非常に丈夫です。

トレイルバイク 山遊び 自転車 ダウンヒル

さらに、ディスクブレーキの性能が高いこともあって重量は重たくなりますが、近年は軽量化されたモデルが登場しています。

オールマウンテンはさまざまなマウンテンバイクの機能を集約させており、クロスカントリーやトライアル、ダウンヒルなどに対応しています。

マウンテンバイク一台にいろいろな楽しみ方を求める人におすすめです。

街乗りの利便性を追求したモデル

山岳走行を最優先しているマウンテンバイクですが、街乗りもしたいという人は多いでしょう。

「自転車に乗るのは山道や林道がメインだけど、たまに買い物でも使用したい」といった人は、街乗りもこなせる車種を選ぶ必要があります。

一般的に価格が安価なものは、マウンテンバイクでありながらクロスバイクに近い性質があります。

安価なマウンテンバイク 街乗り

逆に高額なものは悪路走行に特化しており、街乗りをすると非常に疲れるでしょう。

数万円くらいで購入できるタイプであれば、街乗りもある程度快適にこなせるタイプが多いです。

街乗りをするならライトやスタンドはほしいところです。夜間であれば近くのコンビニまで行くにしても、ライトがないと不便でしょう。

また、自転車を立てられるスタンドもあると便利です。

自転車 スタンド 注意

駐輪場を使用する人なら、駐輪場に停められるかどうか確認しておく必要があります。駐輪場の注意書きには、利用できない自転車の種類や条件が記載されていることがあります。

たとえば、タイヤの幅が広すぎる、また特殊であるなどに該当する場合です。

よく使用する駐輪場がある場合は、マウンテンバイクの駐輪に対応しているか、対応している場合においても制限などないかなどを調べておきましょう。

タイヤの空気入れに関する記事はこちら

購入する前に基本的な性質を知っておこう

マウンテンバイクは山を乗りこなすための自転車です。

街乗りに対応したクロスバイクとは異なり、舗装路走行には向いていません。ライトやスタンド、カギなどの装備がないのはそのためです。

一方で、タイヤやサスペンションなどは強化されており、全体的にゴツゴツしています。

街乗りでもマウンテンバイクを使用したいという人は、街乗りをある程度快適にこなせるか、ライトやスタンドなどを後付けできるか、駐輪場に停められるかなどを事前に調べておくのが良いでしょう。

 

電動アシスト自転車 coozy ミニベロ
wimo online store 電動アシスト自転車