自転車のおすすめ12選【使用シーン別】
自転車は、シティサイクルや電動アシストなどさまざまな種類があります。通勤・通学には「シティサイクル」、おしゃれな街乗りなら「ミニベロ」、買い物なら「電動アシストタイプ」、サイクリングなら「クロスバイク」など、それぞれ適した使用シーンがあるため、自身の目的に合う自転車を選ぶことが大切です。
ここからは、自転車の使用シーン別におすすめの自転車を紹介します。なお、今回紹介する商品は楽天の月間ランキングの中から人気のモデルを選定しました。各自転車の特徴や走行距離の目安などもお伝えするので、選ぶ参考にしてください。
通勤・通学には「シティサイクル」
![自転車 おすすめ シティサイクル 通勤 通学 自転車 おすすめ シティサイクル 通勤 通学](http://custom-images.strikinglycdn.com/res/hrscywv4p/image/upload/c_limit,fl_lossy,h_9000,w_1200,f_auto,q_auto/12872946/776031_273675.jpg)
シティサイクルは、坂道の少ない整備された道や、片道3~5km程度の短距離走行に適した自転車です。荷物を乗せる前カゴやベル、ライト、泥よけなどが標準装備されているモデルが多いため、買い物や近場の通勤・通学で手軽に乗りたい方はシティサイクルがおすすめ。
シティサイクルのタイヤは26、27インチが多く使われています。26インチは140cm以上、27インチは150cm以上が適応身長になるため、一般的な大人の身長に合いやすいサイズです。フレームが低く設計されているモデルなら、小柄な方や前からまたいで乗るスタイルでもスムーズに乗り降りできます。
ママチャリと呼ばれる自転車もシティサイクルの部類です。どちらも状態が起きた姿勢で走行する仕様のため、街中を見渡しやすく、バランスも取りやすいので街中の日常使いに適しています。
シティサイクルはリーズナブルな価格から揃っており、メンテナンス頻度が少ないのも魅力です。デザインやカラーバリエーションも豊富なため、街乗りに使いやすい自転車を選びたい方はチェックしてみましょう。
shimano シティサイクル 26インチ
街乗りや通勤・通学ににぴったりなシティサイクル。シマノ製6段変速を搭載しており、漕ぎ出しや坂道もスムーズに走行できます。リアディレーラーカバーで変速パーツをしっかり守るため、雨や泥汚れに強いのもうれしいポイントです。シフターはハンドルと一体になったグリップシフターで、走行中に手を離さず簡単に操作できます。
ベルやオートライト、鍵、前カゴが標準装備で、購入後すぐに使用できます。重い荷物を積みたいときに便利なリアキャリアや、服を巻き込みにくいドレスガードも付いており、実用性に優れるモデルです。
折りたたみも可能なため、コンパクトに保管したり車載して持ち運んでも使えます。
Passpied シティサイクル 26インチ
緩やかな低いカーブで、またぎやすいフレームが特徴のモデル。前からまたいでも足が引っかかりにくいため、小柄な方やスカートスタイルでも乗り降りしやすい設計です。サドルやグリップ、ペダルは優しいブラウンカラーで、カシメ&レザー調の素材がオシャレな印象に仕上がっています。
大容量の前カゴは底部分がラタン調でレトロな可愛らしさがあるのもポイント。小さな荷物を置いても隙間から落ちる心配がなく、通勤・通学鞄もしっかり収まるサイズです。
リアキャリアやドレスガード、LEDライトやサークル錠も標準装備で、コンパクトに折りたたみも可能。アイボリー、シルバー、ブラウン、モスグリーンの4色展開です。
GAKU CHARI シティサイクル 26インチ/27インチ
パンクの心配がないシティサイクルを選びたい方におすすめな「ノーパンクタイヤ」を搭載した一台。タイヤの内部が合成ゴムのため空気抜けがなく、優れた弾力性で振動にも強い設計です。
26インチと27インチの2サイズがあり、幅広い身長の方に適応します。シマノ製6段変速搭載で坂道も快適。ブレーキには雨天でも制動力が高く、キーキーとした音がでにくいローラーブレーキを採用しています。
つけ忘れの心配がないLEDオートライトは夜道を明るく照らしてくれるため、夜間走行時の安全性が高いのもうれしいポイント。深さのある前カゴやベル、鍵も標準装備で、実用性もしっかり備えています。
街で乗るならおしゃれな「ミニベロ」
![自転車 おすすめ ミニベロ 街乗り おしゃれ 自転車 おすすめ ミニベロ 街乗り おしゃれ](http://custom-images.strikinglycdn.com/res/hrscywv4p/image/upload/c_limit,fl_lossy,h_9000,w_1200,f_auto,q_auto/12872946/401045_509053.png)
ミニベロは20インチの小径タイヤを用いた自転車で、小径車とも呼ばれます。20インチは小学校低学年向けの自転車に多く使われるタイヤサイズ。そのため大人向け自転車と20インチ自転車の組み合わせが可愛らしい印象になるのが特徴です。ミニベロはシティサイクルと同様に3~5km程度の短距離走行に適しており、街中で使用するのに便利な前カゴが付いているモデルや、チャイルドシートを取り付けられるタイプもあります。
ミニベロは140cmから乗れるモデルが多く、小柄な方から背の高い方まで乗りやすいサイズが多く揃っています。シティサイクルよりもタイヤが小さく、漕ぎ出しが楽で小回りが効き、省スペースで駐輪できるのがメリット。人の多い街中や狭い道でも自転車を扱いやすく、オシャレなカラーバリエーションやデザインも豊富なため、快適な街乗りを楽しみたい方におすすめです。
ただし、ミニベロはタイヤが小さい分、ひと漕ぎで進める距離はシティサイクルよりも短く、長距離走行や坂道では足腰に負担がかかりやすいのが難点。整備された街中の道や傾斜の少ない道を走る分には十分ですが、長距離や坂道の多い場所を走る際は変速機付きを選ぶと良いでしょう。
あさひ ミニベロ 20インチ